診療再開
3月21日~24日、スタッフおよび医師に多数の胃腸炎症状が見られたため、急遽休診とさせていただきました。 ご利用の皆様には多大なるご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 3/25(火)に診...3/30 市民公開講座行います
乾癬について講演させていただくこととなりました。 日時:3/30(日) 11:00~12:00 場所:ニューウェルシティ出雲 2F 牡丹 無事に終了しました。多数のご来場ありがとうございました。スタッフ募集終了
2025/2/5 現在、当院では医師1名、看護師3名、医療事務3名で診療にあたらせていただいております。 医療事務の方の負担軽減のために1名追加で募集いたします。 主にパソコンを操作して、会計業務や医師事務作業補助を行います。詳しくはハローワーク求人...開院いたしました。
本日、開院いたしました。 初日から多くの患者様に来院いただき驚いております。 皆様に愛される診療所になるよう努めさせていただきます。 *まだ駐輪場が完成しておらず、自転車で来院の方にご不便をおかけいたします。駐輪場完成までの間は、診療所の東...乾癬
乾癬(かんせん) 乾癬は、皮膚が赤く盛り上がり、銀白色の鱗屑(がさがさした皮膚)が生じる慢性の皮膚疾患です。主に頭皮、肘、膝、腰などの擦れる部位に現れます。感染症ではなく、人にうつることはありませんが、治療を要する病気です。 原因は何です...帯状疱疹
帯状疱疹(胴巻き) 帯状疱疹は、水ぼうそうウイルス(水痘帯状疱疹ウイルス)によって引き起こされる皮膚の病気です。子どもの頃にかかった水ぼうそうのウイルスが、神経節に潜伏し、免疫力の低下などをきっかけに再活性化することで発症します。主に体の...2025/2/3 開院いたします
建物の改修作業がおおむね終了しました。 屋根や壁が老朽化しており補修作業を行いました。2月2日現在、腐敗した壁や屋根の修繕は完了しておりますので、安心して通院ください。通院希望の皆様方にはご不便をおかけいたしました。2月3日に開院いたします。にきび
にきび(尋常性ざ瘡) にきびは、毛穴が皮脂や角質で詰まり、炎症が起きることで発生する皮膚の病気です。思春期に多く見られますが、大人になってからも発症する場合があります。にきびは悪化すると跡が残ることもあるため、適切な日々のケアと治療が重要...魚の目・たこ
魚の目・たこ 魚の目やたこは、皮膚が硬く厚くなる皮膚疾患で、足や手の繰り返しの圧力や摩擦によって生じます。魚の目は、中心に芯ができて痛みを伴うことが多いのが特徴で、たこは広範囲にわたり厚くなるものの、魚の目に比べると痛みを感じにくい傾向が...水虫
水虫(足白癬) 水虫は、皮膚の表面に白癬菌というカビの一種が感染して発症する皮膚病です。主に足の皮膚に症状が現れますが、爪や手、体にも感染することがあります。かゆみや皮膚の剥がれ、ひび割れなどが特徴で、感染力が強いため、早期の治療が重要で...
12